音感弱者成長記録

音楽制作方面の活動記録。余談記事多め。

melodyneを使ってメロディー音程を簡単にとる方法(essentialで可能)

こんな人向け

・メロディーが思いついたので音程をとっておきたいが、音感がなくて時間と労力がかかってしまう人

 

今回はブログタイトルに相応しい内容で、まさに「音感弱者生存戦略」となるものです。

続きを読む

「自由研究」のあいまいな定義 今週のお題「わたしの自由研究」に際して

今週のお題「わたしの自由研究」

f:id:phase_B:20190902211220j:plain

Photo by Rod Long on Unsplash

今回は余談です。

思い返すと「自由研究」って歪な姿になってしまってるんじゃないかという話と、じゃあどうすれば改善するかと考えてみた話。

続きを読む

ノンアルレッドアイでキリッと気分転換! 今週のお題「残暑を乗り切る」に際して

今週のお題「残暑を乗り切る」

今回は余談回です。

f:id:phase_B:20190827130011j:plain

image by pixabay

暑さ自体は乗り切れるが、「うだった気分をどう乗り切るか」

冷房のある現代において残暑の「暑さ」を乗り切ることは難しく無いものです。

冷房の効いた部屋で籠っていれば外の暑さとは無関係でいられます。

しかしずっと部屋に籠っていると空気が悪くなったり運動不足になったりで気分がうだーっとしてきます。

ここを対策して「残暑を気分良く過ごすこと」ができて真に「乗り切る」と言えます。

 

「ノンアルレッドアイ」の提案

私は飲み物で気分転換することが多いです。

そんな私からの「うだーっとした気分対策」が「ノンアルレッドアイ」です。

元ネタのレッドアイはトマトジュースとビールを1:1で混ぜて作るカクテルです。スーパーシンプル。

 

サントリー公式のレシピはこちら↓

cocktailrecipe.suntory.co.jp

 

ノンアルレッドアイではビールをノンアルコールビールに替えて作ります。

作業中の気分転換用なので、酔ってしまうことによる支障が出ないようにノンアルでいつも飲んでます。

元ネタであるレッドアイのアルコール度数は2~3%とかなり低めなので、アルコールらしい口当たりの違いにほぼ差はありません。

もともと「酔いの残った朝の気分を改善するための迎え酒」の地位があるレッドアイ。

気分転換の効果はお墨付きです。

口にすると「ビールの苦味」と「トマトジュースの重みや青み」がお互いを混ぜたことによって軽減され、程よい手応えがありながら格段に飲みやすくなっていることが感じられます。

余韻は単に爽やかなだけでなく「麦の香ばしさ」「ホップとトマトの青み」「トマトのかすかな甘み」があり、弱った気分を前向きにさせる力強さがあります。

 

よりスッキリ飲みたいなら「無塩」で「氷あり」

f:id:phase_B:20190827131410j:plain

image by pixabay

トマトジュースは「加塩(食塩入り)」と「無塩」がありますが、どちらでも良いと思います。

塩分補給を兼ねるときや、塩で引き立ったトマトのうまみや手応えが欲しいなら加塩で。

フルーツジュースっぽくスッキリ飲みたいなら無塩で。

元ネタのレッドアイでは氷を入れるのは邪道のようですが、私は基本入れています。

タイでビールを飲むスタイルが「氷入り」なのを知って「思ったよりいいな!」と感じてから、暑い時にはビールでも氷を入れて飲んでいますがその応用です。

ビールとトマトジュースという「ぬるくなると飲みにくくなるものの合体」なので、ちょこちょこ飲むときは飲みやすさ維持のために氷を入れるのがオススメです。

 

まとめ

「暑さ」は冷房で、「うだり」はノンアルレッドアイで対策して、残暑を気分良く過ごそう!

 

おすすめ材料紹介

ノンアルコールビールは「オールフリー」がおすすめ。

いつの時期でもどこでも売ってる。値段も手頃。味はクセがなくスッキリ。

 

トマトジュースはカゴメの食塩無添加がおすすめ。

しっかりトマトの味と香りがする。

 

以上!最後までお読みいただきありがとうございます!

 

ノンアルカクテル関連過去記事

phase-b.hatenablog.com

 

 

BIAS FX 2を学校メールアドレスの無い学生でも学割で買えた話

こんな人向け

・DTMerで大学生・専門学校生でアンプシュミレーターを探してる人

・Education Programの存在は知っていたが、学校のメールアドレス(.edなど教育機関のアドレス)が無いため諦めていた人

f:id:phase_B:20190823110035j:plain

Photo by Matt Wojtaś on Unsplash
続きを読む

同じ自転車に10年乗り続けた間の「思い出深い故障」の話 今週のお題「わたしと乗り物」に際して

今週のお題「わたしと乗り物」

 

今回は余談回です。

書いていたらかなり長くなりましたが、「ドロヨケのボルト部破断」の話だけは命を守る意味で是非知っておいて欲しいのでそこだけでもどうぞ。

f:id:phase_B:20190822214847j:plain

Photo by Adam Muise on Unsplash
続きを読む

ひなビタの音楽用語解説コーナー「アノネ!」がつっこんだ内容なのにわかりやすい

こんな人向け

・バンドをやっていて、特にアキバ系シブヤ系が好き

・「知っておくといい音楽用語」のわかりやすい解説を探している

f:id:phase_B:20190820135055p:plain

公式サイトTOP画

記事で取り上げてるサイトはこちら↓

p.eagate.573.jp

続きを読む

Syntorial 全レッスン修了したので改めてレビュー

こんな人向け

・アナログシンセサイザーに興味があるけど使い方わからない人

・Syntorial買おうか迷ってる人

 

f:id:phase_B:20190817212925p:plain

修了記念写真

 

そもそも「Syntorial」ってなに?

「Syntorial」はソフトウェアシンセのひとつです。

LogicなどのDAW上でプラグインとして使うこともできるほか、スタンドアロンでも機能します。

ソフトウェアシンセはMassiveやSerumなど世にたくさんありますが、その中で特徴を挙げるとするなら「懇切丁寧な音作りのレッスンとその演習問題が付いてくる」ということです。

続きを読む