音感弱者成長記録

音楽制作方面の活動記録。余談記事多め。

自粛で使ってない定期の期間、まだ払い戻しできるかも!手遅れになる更新前にチェック!


対象読者

f:id:phase_B:20200601223535j:plain

photo by unsplash Carles Deluvio
  • JRの通学・通勤定期を持っていて、外出自粛期間中1ヶ月使ってない期間がある人

友人に「悔しいからブログのネタにしてほしい!」と失敗談をもらったので全力で供養していきます。
まだ間に合う人は彼の失敗を糧にしてやってください。

続きを読む

気付いたら5月になっていた27日目

記録

f:id:phase_B:20191017230436j:plain

・ピアノ練 1hくらい

・メインブログ執筆 2hくらい

phpの勉強 1hくらい

 

この後耳コピして編曲の勉強するかな。

 

報告

メインブログに新しい記事を立てました。

spleeterという無料のソフトウェアなのですが、なんと楽曲のオーディオデータをパート分けしてくれます。しかもかなり綺麗に。

hosoblog.com

 

音感弱者にはめっちゃおすすめできるツールなのですが、導入がやや難しい。

DAWプラグインApple公式のアプリくらい簡単に使えたらいいのに。

 

最近の所感

ピアノマーベルでピアノの練習をコツコツ続けていますが、明らかに上達してきている。週一回のレッスンだけでなく、毎日コツコツやらないと私は上達しなかったんだなあと痛感する。

両手奏に抵抗がなくなったのが本当に大きい。

 

ふとこのブログのアクセス解析を見たら、PS4コントローラーをDAWで使う記事が圧倒的1位になっていてびっくりした。少し前まではAmper Musicの記事だったのに。

phase-b.hatenablog.com

 

実は最近この記事で紹介したJoystick Mapperを使った方法に物足りなさを感じて、ドラムの打ち込みをリズムゲームみたいにPS4コンでできないか色々探してみたけど、どれもあまりうまくいかなかった。大抵のソフトがMacOSのバージョンアップについてきてない。

そこでJUCEっていう開発環境を使って自分で作れないか考えたけど、このMacのストレージ容量だと開発に必要なXcodeがそもそも入らない。

新しいMacBook Pro欲しいよー。今度買うやつはストレージ4Tくらいなだけじゃなく、メモリ64Gくらいどっさり載せて重いプラグイン鳴らしても心配ないものにする。

 

メインブログのデザインをもっとイケてるやつにしたいからHTML/CSSの勉強をしていたけど、WordPressのテーマを把握するためにはphpも避けては通れないと分かってprogateでphpも勉強し始めた。

prog-8.com

演習形式なのが個人的にとても評価高い。やはり実際に手を動かして問題を解かないことには身になりにくいから。

 

そんな感じで引きこもり生活を送っていましたが、まだまだ引きこもってできることはたくさんあるので引き続き頑張っていく!

 

おやすみなさい。

カラオケ音源と「musescore」でバンドスコア作成をしてみた26日目

記録

f:id:phase_B:20191017230436j:plain

・ピアノ練 45 min

・musescoreを使ったバンドスコア作成 4 h

 

この後少し作曲進める・・・。

 

進捗

メインブログ「ロゴスとレンマのI/O」に新記事アップしました。

Macユーザー向けになりますが、システム音声を録音する手法の解説記事です。

Youtubeから耳コピをする人には非常におすすめできる内容。やや導入に手間はかかるが、経費はかからない。

 

hosoblog.com

 

最近の収穫や気づき

もっと早く知りたかった「twitterカード」の話

普段ブログ更新するとTwitterに共有ツイートあげていたんですが、メインブログのWordPressからだとリンクがものすごく地味になるということを知りました。

 

 

↑件のツイート。もうtwitterカードの認証後なのでアイキャッチ画像がデデンと出てる。

 

どうやらはてなブログでは自動的に「twitterカード」というものを設定してくれていたらしいが、WordPressでは別で設定しないと出てこないもののようだ。

 

「All in One SEO Pack」からの設定方法を解説しているブログを見つけたが、最新のVersionと少し設定方法が違って手間取った。(軽く書いておくと、最新版ではSNS設定は機能設定から個別で有効にする必要があった。)

 

もっと早く知りたかった「パーマリンク設定」の話

以前までメインブログの記事URLが日本語混じってて、なんか気持ち悪いしコピー&ペースト後に日本語部分がリンクとして認識されてなかったりで困っておりました。

 

https://hosoblog.com/aiきりたん用楽譜をlogic-pro-xmacのみで作る方法を動画解説/

 

↑こんな感じ。

 

調べて見るとどうやらパーマリンクの自動設定が「記事タイトル」になっていてその影響でこうなっていたようです。

 

SEO的には「記事タイトル」を利用することは有利なのですが、やはり日本語を使うのは文字化けなどのリスクから避けたほうが良いとのこと。

 

そこで昨日アップした最新記事からはURLをタイトル英語表記にしました。手動変更にはなったけど、そこは必要な手間だと思う。

 

ちなみにはてなブログではパーマリンクのことを「カスタムURL」という言い方をしています。編集オプションでサクッと設定できます。

 

musescoreでカラオケMIDIからバンドスコアを作成する挑戦

今までカラオケのMIDIを購入して編曲の参考にしていましたが、全体の構成やコードなどはLogic上では把握しにくいのでneutrinoのついでで入れた「musescore」を使ってバンドスコアの作成を試みました。

 

そのままMIDIデータをつっこんだだけでは見やすい楽譜にはならなかったので、パートデータの再構成、声部数の再設定、ページスケールの調整、不必要な文字データの消去などをして行ったらそこそこいい感じのものになりました。

 

浄書された楽譜には及びませんが、個人で楽曲分析の助けとするには十分なものになったと思います。

 

元がMIDIなので音源で確認できるのもいいです。

 

過程で気づいたのですが、musescoreはGM2のマルチ音源を内在しているようです。MIDIで設定した音源でデータを鳴らすことができます。

 

もう少しまとまったらメインブログで記事にするかもしれません。

 

 

それではこんなところで。おやすみなさい。

突っ込んだ情報を解説するには前提の説明が長くなると気づいた25日目

記録

f:id:phase_B:20191017230436j:plain

 

・ピアノ練 20 min

・blog記事作成 3 h

 

今日はなんかやたら眠い。せっかく1日空いてたのにそんなに捗らなかったな。

この後は明日のためにゆっくり寝る。

 

収穫や気づき

仮想サウンドバイスがあるとyoutubeとかの音声が録音できることを最近気づいたので、その解説記事をメインブログの方で執筆中なのだけど、解説が長くなりそうで今日中に終わらなかった。

総合すると4つのソフトウェアを使うことになるのだけど、先に4つのソフトウェアの導入の記事を書いておくべきかなと思った。

 

延長された春休み中にやりたいことはいっぱいある。

  • 新曲 完パケ 3曲
  • pops 楽曲分析 20曲
  • ピアノマーベル 達成率 50 %
  • メインブログ 記事 30 本
  • AIきりたん オペレートで歌ってみた動画、オペレート解説
  • Audiostock BGM 10 曲
  • BFD3 プリセット作成

これら全部できたら春休みを悔いなく振り返れそう。

現状ざっくり進度としてはおそらく20 %程度・・・。

 

今回書き出してみたら頭が整理された感じする。

後はこれらをタスクブレイクするのだけど、もう眠いからそれは明日に回そう。

 

おやすみなさい。

 

自分にできる学習法を見つめ直す24日目

記録

f:id:phase_B:20191017230436j:plain

 

・ピアノ練 1 h

・BGM参考曲の耳コピ 3 h

 

この後は後述する目的のために音楽史を少しかじってみようかな。

忘れない程度にProgateでHTML/CSSを少し進めておこうかな。

 

所感と収穫

ポートフォリオワークとしてBGMを作ってオーディオストックで販売をしようと思い、制作しようと思うBGMに近い曲を耳コピを始めた。

続きを読む

ホームポジションの確認をするための23日目

記録

f:id:phase_B:20191017230436j:plain

・ピアノ練(ピアノマーベル) 45 min

・楽曲分析 30 min

 

この後作曲進める。

 

所感と最近の収穫

最近のコロナ対策で筋トレに行っていた体育館が休館になってしまい、体調が芳しくない。進捗も芳しくない。

自宅でできるものやロードトレーニングを開拓していくべきなのか。

なんにせよやっぱり適度な運動は心身共に健康であるために必要なものだと感じる。

 

syntorialの経験から、自分はゲーム形式で学習や練習するのが向いている気がしたので、最近「ピアノマーベル」というウェブのピアノレッスンを活用している。

pianomarvel.jp

基本的なことを実践を通して教えてくれるので、僕みたいにピアノに苦手意識があって、自分のペースでないとしんどい人にはオススメできる。

練習の演奏を評価してくれるし、リズムやタイミングに対してそんなにシビアでないのも良い。

30日の無料体験の後も多分半年くらいかけて全レッスン消化すると思う。

 

ドラムも同じようにゲーム感覚で練習できないかと考え、「Melodics」というアプリを見つけて試してみた。

melodics.com

RolandV-drumsを使って太鼓の達人的な感じでドラムの練習ができるほか、音楽理論やドラムの使い方みたいなことも動画で教えてくれる。

しかし始めてみてから知ったのだが、無料体験コースだと1日たった「5分(演奏時間)」しかやることができない・・・。

さすがに息苦しいのでキャンペーンで制限緩和されたりしない限りこれは使わないかな。

 

成長記録をつけ始めた理由が「自分の活動を客観的に確認するため」だったが、今になってその効果が思ったより大きいもののような気がしている。

1日の終わりにブログを書くということが自分にとってひとつの「ホームポジション」である感覚、その日の収穫や反省を言葉にして消化していく感覚、「明日何をすべきか」「明日何を試すべきか」が整理される感覚。

これからもこのスタイルは大切にして行こうと思う。

 

おやすみなさい。

 

いつか来る終わりを感じて今を大切にしようと思った22日目

記録

f:id:phase_B:20191017230436j:plain

・tool研究 DaVinci Resolve,MidiKit 2h

・ピアノ練 30min

・動画作成 1h

 

報告

メインブログ&動画更新しました!

hosoblog.com

youtu.be

 

編集後記

今まで動画編集をもっと本格的なもの使いたいと思っていたが、プレミアもファイナルカットプロも現状価格的に手が出にくいのでなんかフリーでiMovieより小回りが利くものないかを探していました。

たまたまyoutubeの関連動画でDaVinci Resolveの存在を知り、調べた結果今の自分が求めていたものだと分かりすぐインストール。

www.blackmagicdesign.com

ここまでできて無料は凄まじい。

良いツールを得たので今後の動画品質向上意欲が上がりました。

Part 03では終了画面を簡単なものでもいいから付けたいと思っている。

 

余談

最近、自分や自分の大切な人が「その人らしさ」みたいなものを保っていられるのって命の終わりが来るより早いタイミングで来るってことを気づきました。

言葉にすると当たり前なんだけれど。

そうなってしまった時を想像すると喪失感で胸が苦しくなります。

そう考えると今っていうタイミングの大切さとか貴重さっていうものが染みるように感じられました。

 

僕はあまり寝れそうにない気分だけれど、みなさんおやすみなさい。