音感弱者成長記録

音楽制作方面の活動記録。余談記事多め。

曲のキーを簡単に判定する方法(初心者向け)

こんな人向け

・訳あってキーを知りたい曲がある

 

私は和音の進行を勉強中なので「この曲のキーなんだろ」とよく調べます。その時判断材料とするのが「曲中の終止感(終わって落ち着く感じ)がある場所のルート音(ベース音)」です。

 

終止感のある部分のルート音は「トニックのルート」である

 

なぜ終止感のある部分のルートでキーが分かるのかというと、終止感を出すためにはその曲のキーのトニックの響きを使う必要があるからです。作曲者が意図してそうしていたり、あまり音楽理論に明るくない人が作曲していてもほとんどの曲がトニックで終わっていることから無意識にそうしている可能性が極めて高いです。

 

方法1:楽譜のラストを見る

 

楽譜があれば「曲が最後何のコード(和音)で終わっているか」でわかります。例えば曲がEのコードで終わっていればその曲のキーはEである確率が極めて高いです。

 

方法2:最終小節に馴染む低音を探す

 

音源があれば最後の小節をループ再生させて、そこに一番馴染む低音をピアノやギターなどの楽器を鳴らして探します。

 

方法3:ベースの音と同じ音をハミングで出し、チューナーで判定させる

 

ある程度耳がよければ曲の終わりのベースの音を聞いてハミングで同じ音を出し、チューナーで音を判定させるのも簡単で良い方法です。

 

 

まとめ

曲の終止感のある部分のルート音を楽譜、楽器、チューナーなどで特定すれば、その音がキーのトニックであるからキーがわかる!(稀に例外あり)

 

 

お役に立てれば幸いです。