音感弱者成長記録

音楽制作方面の活動記録。余談記事多め。

君は「生しらす丼」を食べたことがあるか 今週のお題「海」に際して

今週のお題「海」

 

f:id:phase_B:20190718231635j:plain

※この海鮮丼は生しらす丼ではありません・・・。

生しらす丼の画像が無かったので小樽で食べたときの海鮮丼をのっけました。

 

静岡名物「生しらす」とは

通常しらすは茹でたり干したりしたものを食べ、生では食しませんがそれは「他の海産物と比べ、鮮度が急激に落ちる」からです。

生しらす」に限っては、通常水揚げされた当日にしか食べる事ができません。足が速く、鮮度が急激に落ちてしまう為、シケや不漁などにより現地まで足を運んでも食べられない事もあります。「生しらす」を求めて現地に赴く際には、お出かけの当日の朝にお店や港などに問い合わせるのがより確実です。

引用元:しらす問屋 とびっちょHP http://tobiccho.com/shirasu/trivia

 そのため漁港付近でしか食べられない名物であり、ご当地グルメなのです。

 

実際食べた感想

2年ほど前に会社の出張で静岡に行った際に、「どんぶり工房」という海のすぐそばの海鮮丼屋さんで「生しらす丼」を食べました。

 

hishidai-oishi.jp

 

注文してから生しらす丼を待っている間、店内の注意書きに「しらす丼に稀に混ざっているプランクトン(ほぼ無害)」が書いてあったのが印象に残っています。基本的にお店の人が取り除いてくれているようですが、それでも見逃したエビやカニの幼体が紛れていたりして歯の間に刺さると痛かったりするそうです。

しらすも他のプランクトンもほぼ無色透明なので、見分けるのは限界があるのかもしれません。

 

丼ぶりが到着し、変なプランクトンが混じってないか一応自分でも確認して生しらす丼を食べました。

印象に残っているのは「ぷりっ、つるっ、とした食感」です。例えを探しましたが、近いものが思いつきません。特別おいしかったというほどではありませんが、酢めしやしょうゆとマッチしたおいしさがあり600円出す価値は十分にあると感じました。

 

食べられない時期あり、海の状況次第あり

生しらすは賞味期限までが瞬間のためしらすの禁漁期間(1月〜3月中旬)は食べることができません。

また漁の期間中であっても海が荒れていて漁ができない日はしらすを取ることができないため、食べることができません。

運も味方についていないと食べられないグルメです。

 

 

静岡の海近くに寄ったときには、お昼ご飯の候補にするのもありだと思います。

私もまた機会があれば食べに行こうかな。

はてなブログにmp3データを貼り付ける方法(2019年7月14日時点)

f:id:phase_B:20190714213549p:plain

 

こんな人向け

はてなブログにmp3データを貼り付けたい

 

この記事からわかること

・この記事が投稿された時点(2019年7月14日)でのはてなブログにおけるmp3データの貼り付けかた

(他の方のブログ記事でも同じようなテーマで解説記事はありましたが、Dropboxはてなブログの仕様が変わっているためか、うまくいかないので今回私が実験して成功した例を紹介します。)

続きを読む

五線と罫線を並行して使える画期的ノート「デプロノート」

f:id:phase_B:20190710174909j:plain

Photo by Marius Masalar on Unsplash

こんな人向け

・五線ノートを使っているが、普通のノートみたいに言葉も書けるエリアが欲しいと思ってる

 

この記事からわかること

あまり売っているのを見かけないが都合のよい造りである「片面五線」「もう片面罫線」のデプロノートの存在を知ることができる

 

音楽の内容を記述するには五線も罫線も欲しい

特に編曲の勉強をしていると、「そのアレンジに至った背景の理論や思想」を言葉で残したいことが私は多くあります。

 

普通の五線譜ノートでは今このブログで書いているような文章は書くスペースに困ります。

 

かといって普通の罫線ノートでは五線が無いため具体的な楽譜の形を記録するのに「五線を書かなければいけない」という面倒なことになります。

 

その問題を解決してくれるのが「デプロノート 五線譜○段+罫線」です。

 

五線譜の段数は数種類

私は普段一番段数の多い12段を使っていますが、五線の間隔を広く使いたい人には10

段や8段といった製品もあります。

 

音楽5線ノート 12段&罫線

音楽5線ノート 12段&罫線

 
音楽5線ノート 10段&罫線

音楽5線ノート 10段&罫線

 
音楽5線ノート 8段&罫線

音楽5線ノート 8段&罫線

 

 

ノートを開いて「左側がよくある罫線ノート、右側が五線ノート」になっています。

この作りであれば「左ページに理論や図表を書いて、右ページに具体的な譜面例を書く」といったことができ、情報を整理しやすいです。

 

まとめ

音楽理論など罫線ノートも五線ノートも必要なら、2つが組み合わさったデプロのノートがおすすめ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

死ぬほどに 生きてよ   今週のお題「わたしの好きな歌」に際して

今週のお題「わたしの好きな歌」

f:id:phase_B:20190706003835j:plain

Photo by Freeman Zhou on Unsplash

先日「はてなブログJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載できるようになった」ことのアピールが目的のお題設定であることがひしひし感じられますが、普段お世話になっているので前向きに協力していこうと思います。

 

staff.hatenablog.com

 

続きを読む

AI作曲システム「Amper Music」を試してみた 導入編(2019年7月時点)

f:id:phase_B:20190704204333p:plain

こんな人向け

・AIの作曲能力を知りたい

・無料でBGM欲しいからAmper Music使ってみようと思ってる

 

この記事からわかること

Amper Musicの登録準備

続きを読む

「ずっしーの音楽教室」を見習いたいこの頃

こんな人向け

・音楽ノウハウ系ブログを探している人

 

この記事からわかること

・「ずっしーの音楽教室」の存在と工夫の数々

f:id:phase_B:20190703000222p:plain

ずっしーさんのブログトップ
続きを読む