音感弱者成長記録

音楽制作方面の活動記録。余談記事多め。

最近知った言葉 「トニックソルファ」について

お題「最近知った言葉」

 

こんな人向け

・「トニックソルファ」ってなんか響きかっこいいけど、どういうものか知りたい

・視唱をやっている中で#や♭をどう呼ぶべきか、扱いに困っている

 

 

 

まえがき

最近ソルフェージュの授業で先生の口から「トニックソルファ」という単語を聞き、なんだそれはと気になって調べて見たら、有用な概念だったので記事にします。

 

 

 

トニックソルファとは「#、♭を区別した階名の呼び方」

 

階名はドレミファソラシとそれぞれの#、♭で表現しますが、視唱などで声に出して読む時に「ド#」を「ドシャープー」みたいに表現するのは実際の音数からしてかなり違和感があります。かといって「(音の高さだけド#にして)ドー」と表現するのも嘘をついているようで違和感があります。

 

そうした時、トニックソルファの概念を使えば「Di (ディ)」とスマートに表現できます。

 

トニックソルファでは

#系の音 ド(Do)#、レ(Re)#、ファ(Fa)#、ソ(Sol)#、ラ(La)#

それぞれを

Di、Ri、Fi、Si、Li

と発音し、

♭系の音 レ♭、ミ(Mi)♭、ソ♭、ラ♭、シ(Ti)♭

それぞれを

Ra、Me、Se、Le、Te

と発音します。

 

#系はそれぞれの母音が「i」になり、♭系はレ♭を除いてそれぞれの母音が「e」になっています。

 

これによって12半音全て違う呼び方にでき、スムーズに視唱できるようにするものです。

 

 

 

シがTi、ReとLe、RaとLaには注意が必要

 

日本での一般的な「シ」の呼び方と異なり、トニックソルファでは「Ti(ティ)」と呼ぶことに注意です。「Si」と発音するとソ#を表します。

 

また英語発音に慣れた人であれば「Re(レ)とLe(ラ♭)」、「Ra(レ♭)とLa(ラ)」は使い分けが問題ないと思いますが、そうでない人は意識して使い分ける練習が必要になるでしょう。

 

 

 

まとめ

トニックソルファを知っていると階名唱法がスムーズに表現できる。だけど一部の音は発音に注意が必要。

 

 

 

あとがき

使い慣れるまではちょっと疲れますが、慣れれば使う前より視唱がしっくりくるようになるのでおすすめです。特に相対音感つけたい人には表現の精度が上がるので効果があると思います。